top of page



雑記
日々のあれこれを綴っていきます。


友遊学舎のかわいい仲間🌻
友遊学舎の頼もしい仲間!広々とした遊びスペースと、一人ひとりに合わせた活動が魅力✨ふわふわで癒されるこの子の名前も募集中!ぜひ体験に来てください😊職員一同お待ちしています!
坪倉
1月8日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


閲覧数:13回
0件のコメント


👌登所時の健康チェック、健康管理、健康確認の意義🧑🤝🧑
放課後等デイサービスでの健康チェックの重要性を解説。体温測定や状態確認を通じて、子どもの安全を守り、適切な支援を提供。早期発見・対応、個別支援、保護者との信頼関係構築などのメリットがある。
古井 伊智郎
1月4日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


🏮2025年初夢で未来を描こう!友遊学舎からのメッセージ🌟
初夢を絵に描いてみませんか? 友遊学舎でみんなの作品を展示しよう!️ 2025年も一緒に創造性を育もう!
古井 伊智郎
1月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


新年のご挨拶と開業のお知らせ
2025年1月1日に「友遊学舎」を開業し、1月6日より児童発達支援・放課後等デイサービスを開始いたします。「自分らしく輝く未来へ」の理念のもと、子どもたち一人ひとりの可能性を広げ、ご家族の皆様と共に笑顔あふれる場所を目指してまいります。皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます
古井 伊智郎
1月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


🌟 専門職スタッフ集めの苦労と未来への夢 🌟
事業所の立ち上げで最も苦労したのは、児発管や保育士、看護師などの専門職スタッフの採用でした。しかし、人とのつながりを活かし、志を共にするスタッフと出会えました。私たちは、発達障害や知的障害のある子どもたちが世界で活躍できる人財となれるよう、英語教育など独自の支援を目指しています
古井 伊智郎
2024年12月30日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


🏫事業所場所選びの奮闘記
「友遊学舎」の立地選定では、安全性、アクセス、広さ、コストの4条件を重視しました。物件探しでは福祉施設特有の規制や地域住民との調整に苦心しましたが、閑静な住宅街で必要なスペースを確保できる現在の場所に決定。子どもたちの未来を支える拠点として選び抜きました。
古井 伊智郎
2024年12月29日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


友遊学舎は児童発達支援と放課後等デイサービスを提供します
春の柔らかな日差しが差し込むように、私たちの新しい一歩が始まりました。本日より、児童発達支援・放課後等デイサービス「友遊学舎」のブログをスタートします。「友」は友達、「遊」は遊び、「学」は学び、そして「舎」は子どもたちが集う場所。私たちの大切にしたい想いがすべて詰まっています。
古井 伊智郎
2024年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page